戦艦の論 THE SEVEN XVIII「エンジン切り離せ、全員に告げろ、白兵戦の用意をさせろ」








 ひさかたのひかるそらの春の日に しづ心なく江戸のがんだむ










【再録】シンクロニズム 戦艦の論 3-7 「レインボーブリッジ封鎖できませんっ!」より抜粋
http://d.hatena.ne.jp/BRIDGET/20130709/1373369271



ガンダムバンダイ山麓に立つ! 1 〜品海砲台〜


日本と、世界と、地球を守る、セブン、ヤマト、エヴァの防衛基地は富士山麓周辺にあり、戦闘機、宇宙戦艦、決戦兵器の発進シークエンスの背景には、富士が遠く聳えている、しかし、ガンダムにその固定パターンはない。日本を舞台に設定しなかったからだ。



ガンダムは、『地球防衛軍』や『マジンガーZ』が常習して来た、この日本びいきのフジヤマ文化遺産を覆し、宇宙時代にあった、よりグローバルな設定作りを旨とした。だが、意図するしないに関わらず、結局トクガワに引き寄せられる。「REAL GRADE 1/1 RX-78-2 」、等身大抜刀ガンダムは、2010年7月、世界に裾野を広げる巨大カンパニー、「バンダイ」お膝元の駿府静岡に立つことになった。



(今回追加画像/ガンダム立像最後の展示より)



ちなみにそれは現在、ダイバーシティーに配置転換させられているが、そもそも台場から、富士の麓に持っていかれた経緯がある。いや、そんな瑣末なことより重大にして、日本人に忘れられている事実は、江戸湾を埋め立て、台場(砲台)を建設したのが、国体を「黒船」から守ろうとした、会津藩であるということだ。









ガンダムバンダイ山麓に立つ! 2 〜奥州富嶽


鶴ヶ城を見下ろす磐梯山は、その美しさから会津富士と呼ばれている。この麓に、急峻な崖を逆落としで流れ込んで来たのは、溶岩流ではなく、トクガワに反旗を翻した、西国のサムライたちであった。



ところで、宇宙戦艦ヤマトの登場人物のほとんどは、日本史に名を刻んだ有名人の苗字から採用している。一方、ガンダムにそのような継承はないようだ。しかし、わずかにしか存在しない和風名に、フクシマの地名を見いだすことができる。ホワイトベースの士官室に潜り込んで、行き先が、宇宙基地ジャブローであることをリークしたのは「ミハル」だ。奥羽越列藩同盟で、最初に官軍に寝返った三春藩と同じである。



ここからもたらされた有力情報によって、精鋭会津の防衛ラインは裏をかかれ、手薄な峠を一気に抜かれてしまった。さて、現在の福島県中通りに位置する三春町の隣は、田村市で、この地の由来は有名な坂上田村麻呂にある。田村麻呂は征夷大将軍という官職についていた。これが、鎌倉開府を経て後世の徳川将軍職に繋がる。ガンオタ少年は、多様な人種が集まっているホワイトベース乗員に、数少ない日系人が含まれていることに親近感を覚える。君は、その飯盛担当が「タムラ」というのを覚えているか?













【再録】シンクロニズム 戦艦の論 3-3 「矢作ちゃんさぁ、ガンダムに例えれば皆に通じるっていうの、思い上がりよ」より抜粋
http://d.hatena.ne.jp/BRIDGET/20130603/1370200047









ザクとは違うのだよその一 〜モンゴルの源平合戦



少年兵で構成されるホワイトベースが「白虎隊」っぽく、その上の年代で組織される精鋭「朱雀隊」が、シャアの「赤ザク」に似ていることは既に述べた。では、会津軍でさらに上に組織された「青龍隊」にあてはまるキャラはいないのか。



偶然か否か、年代の一致する「ランバ・ラル」の搭乗機「MS-07Bグフ」は、青く塗られており「青い巨星」と呼ばれ恐れられた。手には「青龍刀」を持っている。ランバ・ラルの軍装は、緑系統が多いジオン軍では珍しく青い。「グフ」とは変な名前だが、モンゴル語では青を意味するらしい。ついでに、「シャア」をモンゴル語で調べたら百式色だった、、



ドズル旗下の青龍隊は、バトルシップザンジバル」で地球に降下するが、借り物だったのでそっちは青くない。かつて蒼き狼が支配したモンゴル砂漠で、ガンダムを苦しめたのは青い龍であった。



「時代が変わった様だな、坊やみたいなのがパイロットとはな」
_青龍隊幹部








ザクとは違うのだよその二 〜デニム・ジーンズはスレンダー〜





ここで、登場人物の由来をもう一度復習してみる。アムロ・レイ「零式」、ハヤト「隼」、カイ・シデン紫電改」、リュウ・ホセイ「流星」、セイラ「晴嵐」、カツ「特四式内火艇 カツ」、レツ「烈風」、キッカ「橘花」。白虎隊は第二次世界大戦時の日本軍の搭乗兵器であった。では、シャア少佐率いる朱雀隊はどうか。



中立コロニー「サイド7」偵察チームのジーン、デニム曹長、スレンダー軍曹。なんだかジーンズ素材か種類を差しているようだ。デニムはインディゴ染めの生地、ジーンも同様で、ジーンズはそれを使用した製品のこと。変と言えば変だが、70年代の国民的刑事ドラマにも「ジーパン」という若いのがいる。ボスの命令違反ばかりしている跳ねっ返り新人デカは、最期に殉職するというのがパターンだ。「へっ、怯えていやがるぜ、このモビルスーツ」と強がってみせた新兵「ジーン」も、シャアの命令に逆らって殉職した。ガンダム最初の犠牲者だ。




「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを」
_朱雀隊幹部







ザクとは違うのだよその三 〜太刀の刃文は乱刃 〜




じゃあ、ランバ・ラル大尉の青龍隊はどうであろうか。


タチ中尉 
 ランバ・ラル自決後、ハモンにMSを届け自らもザクで戦う
 (THE ORIGIN版ではハモンに片思い)

クラウレ・ハモン 
 軍属ではないが、ジオンと裏のつながりを持つ美魔女
 ランバ・ラルの敵討ちをくわだてる
 (シャアを産むことになる歌姫とは親友であった)

ランバ・ラル 
 新興ザビ家と対立する名門ラル家の世継ぎ
 クーデターで失脚させられたが、利用価値があると見なされ生き延びた
 (若き日のタチ、ハモンと共にキャスバルアルテイシア兄妹を脱出させるために尽力する)
 

タチ → 太刀 主に戦国時代以前に使われた日本刀
        近世の武士が用いた刀(打刀)と、形状・用法が異なる

ハモン → 刃文 日本刀の美しさ、妖しさを表す磨き鋼の波模様

ランバ → 乱刃 刃文がストレートではなく、サメの歯みたいなギザギザ
         突きつけられた時の心理的威圧効果は絶大
(読みはランバではなくミダレバ)



白兵戦が得意な青龍隊に相応しいシンクロだ。ちなみにガンダムの影響で、「白兵」戦を、搭乗兵器に頼らないゲリラ戦ととらえがちだが、本来の白兵とは、「白刃」を持った兵士のことであり、アサルトライフルなどを使う打撃戦と区別して用いていた。しかし、モビルスーツが刀剣を用いて、接近戦を行えば、これまた白兵戦と言うべきか。いずれにせよ、保身よりも義に殉じて散った白虎の先達は、味方の連邦軍よりも兵士として見本になった。




「見ておくがいい、戦いに敗れるとは、こういうことだー!」
_青龍隊幹部



























にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへ
ランキング変更セリ