シンクロニズム 戦艦の論 セカンドシーズン 3 「古い夢はおいて行くがいい、再び始まるドラマのために。」


「エクスプレス」とは、


最も安全な速達性と、


最も正確な効率性と、


最も美的な快楽性とを兼ね備えた、


急行列車のことである。


なお、動力については特に限定せず、
電動列車のみを言い表す訳ではない。




広義には機関車のことを急行と呼ぶが、
鉄道無煙化までは、列車(蒸気機関車なども含まれる)の中でも、
特にその披牽引車を表しており、
当時動力機関を外部に持っていた列車が客車であったので、
そのスピードと、燃費と、モーターの数に比例し、
エクスプレスも年代を追って電動客車化(電車化)した。



なお終戦末期、ガダルカナル島へ補給物資を送り続けた駆逐艦隊を、
一列で高速航行する様より、「トーキョー・エクスプレス」と呼んだ。




〜急行と特別急行と、超特急と 〜
鉄道開通によって誕生した街、池袋・新宿・渋谷


・日本鉄道近代史

1872年
新橋(現汐留)-横浜(現桜木町)間で官営鉄道開業
西洋文明をより早く取り入れるため

1883年
初の民間路線である上野-熊谷間開業
蚕産地と輸出港を結び、より多く外貨を稼ぐため

1889年
東海道線(新橋-神戸間)全通
兵員輸送を効率的に行い、内外有事に即応するため


現代の鉄道交通は、通勤・通学・買い物・娯楽のために用いられているが、
草創期、そのような利用を想定、あるいは夢想をして建設した役人はほぼいない。


膨大な建設費を要する鉄道システムとは、

国家の産業振興か、戦時対応か、

外国人旅行者の観光のためにあるのであって、

低所得で下級な民衆が利用するものではなかったからだ。


1984年の「秩父事件」が、異例の早さで鎮圧されたのは、
同年高崎まで延伸されていた鉄道(現高崎線)があったお陰である。

形式上は日本鉄道という私鉄であったが、
政府の影響力(権力)が非常に強く反映されていた。

事件は、日本の経済発展と同時に、
華族・商人の贅沢生活を支えた秩父の困窮民が、
絹の買い取り価格暴落を契機に、自由民権運動と呼応し、
厳しい軍律を課して組織的に武装蜂起した騒擾である。

学校では暴動と習うが、無法者のそれとは違い、
計画的な政権転覆未遂事件、あるいは内戦に近い。



1885年
新宿駅開業
渋谷駅開業(開業日の利用者なし)

1903年
池袋信号場が駅へ昇格

1906年
日本鉄道国有化


現在、世界一交通量の多い山手線(副都心側)は、
未通区間秋葉原、新橋が結ばれるまでの貨物バイパスとして計画されており、
高崎線東海道線を短絡するために、人の住まない畑や山を切り崩して通された。

民需要が多いところに、利便で池袋や、新宿や、渋谷駅を作ったのではない。
人も文化も歴史もない、ただの空き地だったから停車(信号)場を作ったのに、
村人が勝手に増えたから駅整備したようなものだ。

戦後、山手後背地を抱える、かつての荒野は超特急で発展を続け、
終わることのないレールの上をひた走っている。


・日本鉄道現代史


1964年
東海道新幹線開業
 ↓
 40年 (高度経済成長、日本列島改造計画、オイルショック国鉄民営化、バブル経済失われた10年)
 ↓
2004年
九州新幹線一部開業(2011年全通)
 ↓
 10年 (失われ続け20年)
 ↓
2014年
北陸新幹線開業予定 (2015年に延期)


すべての「上り列車」が東京駅へ向かって走ることから、
歴史的には最も古いと勘違いされるが、
話題の「東京駅(中央停車場)」開業は、秩父事件の実に30年後である。

事件で弾圧された青年が、おじいちゃんになるほど年月がかかった。
上野までだった線路は、下町を潰して運河のある秋葉原まで延伸するが、
立ち退き費用で資金が枯渇していたのだ。

利用価値のなかった「江戸城大手門」が、

かつての大都市「加賀百万石」と直結する年は、

1914年の高崎駅開業より、ちょうど百年の節目にあたる。



超弩級戦艦大和」と「超特急ひかり」

戦艦が軍艦の階級を表したように、
急行もまた列車の種別を表している。

より速い急行は特別急行、すなわち特急であり、
さらに速い特急は、超特急(スーパーエクスプレス)とクラスを上げた。
エクスプレスの英語表記では、接頭語的な“EX”に、
超という意味が込められているから、どんだけスゴいのかということになる。

言葉のインフレに伴い、鮮度劣化した「急 行」(JR)は「はまなす」を残すのみとなった。
しかし、これも北海道新幹線開業と共に最期を迎える運命にある。

なお、超特急はビュレット・トレインとも言う。
東京と満州首都の新京(長春)を結び、
蒸気機関車で牽引する「弾丸列車」計画である。
まさに大艦巨砲主義を体現して果てた。

ところで、「エヴァ仮設5号機」は、パンタグラフ(集電装置)を持ち、
軌道上を高速移動しながら、連続して電力供給することが出来る、
異色の電車エヴァであった。

ちなみにエヴァ登場人物に、クラスの級長「洞木ヒカリ」がいる。
姉妹は「コダマ」、「ノゾミ」だ。

「洞木」は『愛と幻想のファシズム』の登場人物「洞木紘一」が由来だが、
下の名前は、それぞれ新幹線列車の愛称から来ている。





ハロー!プロジェクト鈴木愛理さんの愛称は、アイリーン 。
ジオン公国総帥秘書と同名なれど 、式波・アスカ・ラングレーで才色兼備シンクロ。




・付録情報・
松本零士』フランス芸術文学勲章受章
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」11月9日午後9時放送
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版 + ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 TV版」
11月16日午後9時放送
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 11月17日公開・前売券発売中
ウルトラマン』「デジタルリマスター版」TOKYO MX・毎日曜18:30放送中
宇宙戦艦ヤマト』リメイク版第三章配信中
機動戦士ガンダム』毎木25:10放送中(テレ玉)


にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村


kagesukeをフォローしましょう