嬢況、「真希波・マリ・イラストリアス」の、つづき。




「朽ちてくカジツ、サブリナ」


家入レオ


選ばれしチルドレン。


ショートヘア・綾波ツインテール・アスカが、

男子萌えのキャラとして完璧だったために、

追加キャラの必然性のないところ。

どの角度から参入するのか。




前二者を裏コードで書き換える、

「スーパー・ポジティブ性格」で、

鉄板の「お下げ髪メガネっ子」は、

同系統の文科系女子より想定外な萌えを獲得した。



大甘のグループアイドル(←サブリナ的人気者たち、やがて朽ちる果実)

全盛期に、

実力で立ち向かってる家入レオ

で、真希波マリ。





アーティスト名「レオ」、は

『LEON』(1994)から来ているようですよ。



レオつながりで話はヘンシンする。




『シンクロニズム 風景の論』
〜「2点同時荷重攻撃」〜


その1.「レオ」vs「初号機」


ウルトラシリーズが、

エヴァのアイディア温床だったことは周知だが、

この、「バク転レオ」による「シンクロ逆行」には驚いた。

http://www.nicotwitter.com/watch/sm14062663



さて、

かねてより論じて来た、

傑作『太陽を盗んだ男』(1979年)。

冒頭の、

日常支配下の室内TVが映し出す、

ウルトラマンレオ』の変身シーン。


これは、

「太陽」(原爆)を盗んで、

男が「ヘンシン」し、

日常が非日常へ変遷する、

ことをほのめかす小道具として、

強いて用意されたものだ。



その2.「倒壊」&「炎上」


ウルトラマンの世界では、

毎回のように街が壊滅する。


例えば、その家屋の中にあって、

大事にしまわれてきたアルバムが、

容赦なく朽ちてしまおうとも、

平気でいられた。



それが生活のひとつの風景だった。



壊滅の後に、

生き延びる事と、

復興が続く事を知らなかった戦後世代の孫たちは、

気仙沼の夜を焦がす大炎上に言葉を失うことになる。



その3.協調(完璧なユニゾンが必要だわ。byミサト)


太陽を盗んだ男』に挿入された、

ウルトラマンレオ』は、

登場人物の言動により、

それが最終回らしかった事が分かる。

探ったところ、

1975年、放送時タイトルは、

「太陽への出発」だった。


こういう、

事前の仕込みなのか偶然なのか、

わからないシンクロが、

これら映画を中心として、

前後の特撮やアニメには沢山ある。


監督の長谷川和彦氏に訊いたところ、

「それは“シンクロニシティー”だ」

という言葉で教えてくれた。


意図した訳ではないが、

結果的に同調してしまった、ということで、

ひょう窃や、オマージュと少しニュアンスが異なる。


神秘性(神話性)を伴った必然だろうか。



私の、

「シンクロニズム何々の論」、は、

監督の言葉からの受売り(パクリ)だ。










にほんブログ村 イラストブログ リアル似顔絵へ

現在リアル似顔絵ランキング一位後退中


kagesukeをフォローしましょう